メール通知
メール通知
1. 機能概要
メール通知機能は、L2MS機能や端末監視機能によって検知した情報を、Eメールで通知する機能です。
以下を設定しておくことで各機能で検知した情報を通知できます。
-
メール送信時に使用するメールサーバーの設定
-
メールテンプレートの設定
3. 機能詳細
3.1. 動作
メールサーバーの設定とメールテンプレートの設定を正しく行った状態で、メール通知に対応している機能の通知イベントが発生すると、メール通知機能は送信待機状態になります。
送信待機状態になったメール通知機能は、メールテンプレートごとに設定されたメール送信待機時間が経過するまで待機します。
メール送信待機時間が経過するとメール通知機能は、待機している間に発生した通知イベントをまとめて1通のメールとして各宛先に送信します。
3.2. メールサーバーの設定
Web GUI の[詳細設定]-[メール通知]の 登録されているメールサーバーの一覧 より設定できます。
新規 ボタン、または既存の設定の 設定 ボタンを押下することで メールサーバーの設定 に遷移します。
メールサーバーの設定 では、以下を設定します。
-
アカウント識別名
メールサーバーの設定を識別するための名称。省略可能。 -
SMTPサーバーアドレス
-
SMTPサーバーのポート番号
-
SMTPの暗号化
SMTP over SSLによる暗号化、またはSTARTTLSによる暗号化を選択できます -
SMTP認証
SMTP認証を行う場合、ユーザー名とパスワードを入力します
3.3. メールテンプレートの設定
Web GUI の[詳細設定]-[メール通知]の メール通知の設定一覧 より設定できます。
新規 ボタン、または既存の設定の 設定 ボタンを押下することで メール通知の設定 に遷移します。
メール通知の設定 では、以下を設定します。
-
送信元 (From)
-
宛先 (To)
-
件名
既定の件名を使う にチェックを入れると、メールの件名が Notification from 機器名 になります。 -
通知内容
LANマップの異常検知 では、種別を細かく指定でき、指定した種別だけが通知されるように設定できます。 -
メール送信待機時間
3.4. メール通知に対応している機能
以下がメール通知に対応している機能です。
-
LANマップ
以下の通知イベントがメール通知の対象となります。分類 種類 イベント 説明 本体異常
ファン異常
Fan Lock
ファンが停止した
Fan speed
ファン回転速度が上がった
Fan stop
特定のファンが停止した
電源異常
Power voltage
電源電圧が上限閾値を超えた
Power supply
電源で過電流が発生した
温度異常
CPU temperature
CPU temperature error
PHY temperature
PHY temperature error
SFP temperature
SFP module temperature error
Unit temperature
Unit temperature error
PSE temperature
PSE temperature error
MAC temperature
MAC temperature errorヤマハスイッチの温度( CPU 温度、PHY 温度、SFP モジュール温度、本体温度、PSE 温度、MAC 温度 )が閾値を超えた
ヤマハスイッチの温度が正常に戻った
Thermal Sensor invalid
ヤマハスイッチの温度センサーで異常が発生した
ループ検出
ループ発生
Loop Detect
ポートでループが発生した
ポートで発生したループが解消された
SFP受光レベル異常
SFP受光レベルの異常
SFP RX Power
SFP受光レベルの閾値を超えた
SFP受光レベルが正常範囲内に収まった
送信キュー監視
送信キュー使用率の異常
Queue Usage Rate
送信キュー使用率が上昇した
送信キュー使用率が上限に達した
送信キュー使用率が正常な値に戻った
PoE給電
温度異常
Over Temperature
温度異常が発生したため、給電が停止した
最大給電能力超過
Over Supply
供給電力が最大供給能力を超えた
電源異常
Power Failure
給電の電源が故障した
給電Class異常による給電停止
Class Failure
給電ポートで給電Class設定より大きなClassを認識したため、給電が停止した
Class4給電による給電停止
Forced Terminate
給電ポートでClass4(30W)給電により、Class3(15.4W)を給電していたポートの給電が停止した
過電流による給電停止
Over Current
給電ポートで過電流が生じたため、給電が停止した
給電能力超過による給電停止
PoE state error(over-supply)
供給電力が最大供給能力を超えた
最大給電能力の超過が解消された
温度異常による給電停止
PoE state error(over-temperature)
温度異常が発生したため、給電が停止した
温度異常による給電停止が解消された
ファン停止による給電停止
PoE state error(fanlock)
ファンが停止したため、給電が停止した
ファン停止による給電停止が解消された
電源異常による給電停止
PoE state error(power-failure)
PoE 電源異常が発生したため、給電が停止した
スナップショット
不正機器の接続
Illegal Equipment(SnapShot)
スナップショットに登録されていない機器が検出された
不正機器の接続が解消された
接続ポートの不一致
Port Mismatch(SnapShot)
接続ポートがスナップショットと異なる機器が検出された
接続ポートの不一致が解消された
機器の消失
Disappearance Equipment(SnapShot)
スナップショットに登録されている機器が接続されていない
機器の消失が解消された
L2MSマネージャーの重複
L2MSマネージャーの重複
L2MS manager duplication
L2MSマネージャーの重複を検出した
-
端末監視機能
以下の通知イベントがメール通知の対象となります。分類 種類 説明 Ping監視
アップ検知
端末のアップを検知した
ダウン検知
端末のダウンを検知した
フレーム受信量監視
アップ検知
端末のアップを検知した
ダウン検知
端末のダウンを検知した
LLDP監視
アップ検知
端末のアップを検知した
ダウン検知
端末のダウンを検知した
-
スタック機能
以下の通知イベントがメール通知の対象となります。種類 説明 スタックポートのリンクダウン
メンバースイッチと接続しているスタックポートがリンクダウンした
ハートビートエラーの検出
メンバースイッチのハートビートエラーを検出した
メンバースイッチの昇格
メンバースイッチがメインスイッチに昇格した
3.5. メール本文の例
通知メールの本文には以下のような内容が記載されます。
詳細については、各機能の技術資料を参照してください。
1つのメールには、最大で通知内容毎に100件まで通知が表示されます。
Model: SWX2310P-28GT ※モデル名 Revision: Rev.2.02.02 ※ファームウェアバージョン Name: SWX2310P-28GT_XXXXXXXX ※ホスト名 Time: 2017/06/13 11:42:56 ※メール送信時間 Template ID: 1 ※メールテンプレートID <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< Lan Map Information >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> [SFP RX Power] Type Device_Name MAC_Address Err_Port Route State ============================================================================ (Detected: 2017/06/13 10:09:40 Recovered: 2017/06/13 10:10:10) SWX2310P-10G SWX2310P-10G_S4K000398 00a0.deae.b89c 1.9 port1.7(UpLink:1.5) Low ---------------------------------------------------------------------------- [Queue Usage Rate] Type Device_Name MAC_Address Err_Port Route State ============================================================================ (Detected: 2017/06/13 10:15:42 Recovered: 2017/06/13 10:17:24) SWX2310P-10G SWX2310P-10G_S4K000398 00a0.deae.b89c 1.6 port1.7(UpLink:1.5) Full(Queue:2) ---------------------------------------------------------------------------- [Fan Lock] Type Device_Name MAC_Address Route ============================================================================ (Detected: 2017/06/13 10:28:43 Recovered: ----/--/-- --:--:--) SWX2200-8PoE SWX2200-8PoE_S45000345 00a0.de83.4146 port1.5(UpLink:2) ---------------------------------------------------------------------------- (Detected: 2017/06/13 10:42:13 Recovered: 2017/06/13 10:42:22) SWX2200-24G SWX2200-24G_X00000344 00a0.de2a.dbbb port1.1(UpLink:23) ---------------------------------------------------------------------------- <<<<<<<<<<<<<<<<<< Terminal Monitoring Information >>>>>>>>>>>>>>>>>>> [via Ping] Date Status IP Address Description ---------------------------------------------------------------------------- 2017/06/13 Thu 10:42:56 UP 192.168.100.155 IP_Camera_1 2017/06/13 Thu 10:51:00 DOWN 192.168.100.155 IP_Camera_1 2017/06/13 Thu 10:54:02 UP 192.168.100.10 Wireless_AP_1 2017/06/13 Thu 11:29:27 UP 192.168.100.155 IP_Camera_1 2017/06/13 Thu 11:30:31 DOWN 192.168.100.10 Wireless_AP_1 [via Bandwidth Usage] Date Status Interface Description ---------------------------------------------------------------------------- 2017/06/13 Thu 10:45:43 UP port1.4 IP_Camera_2 2017/06/13 Thu 10:45:56 UP port1.6 Note_PC_1 2017/06/13 Thu 10:50:00 DOWN port1.6 Note_PC_1 2017/06/13 Thu 10:53:27 DOWN port1.4 IP_Camera_2 [via LLDP] Date Status Interface Description ---------------------------------------------------------------------------- 2017/06/13 Thu 10:53:56 UP port1.3 Note_PC_2 2017/06/13 Thu 11:11:54 DOWN port1.3 Note_PC_2 2017/06/13 Thu 11:14:24 UP port1.3 Note_PC_2 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< Stack Information >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Date Information ---------------------------------------------------------------------------- 2017/06/13 Thu 10:53:44 The stack port changed state to down. (port1.27) 2017/06/13 Thu 10:53:46 Promoted to a main. (Old main ID : 1) 2017/06/13 Thu 10:59:10 Occurred the heartbeat error. (ID : 1)
3.5.1. LANマップの通知内容
-
イベントごとの通知内容
LANマップの通知では、イベントの種類によりメール本文に記載される内容が異なります。
イベントごとの通知内容を以下に示します。イベント Type
Device_Name
MAC_AddressComment Stack_ID Err_Port Fan_number Route Route(SnapShot) State Fan Lock
○
×
×
×
×
○
×
×
Fan speed
×
○
×
×
○
×
×
Fan stop
×
○
×
○
○
×
×
Power voltage
Power supply×
○
×
×
○
×
×
CPU temperature
CPU temperature error
PHY temperature
PHY temperature error
SFP temperature
SFP module temperature error
Unit temperature
Unit temperature error
PSE temperature
PSE temperature error
MAC temperature
MAC temperature error
Thermal Sensor invalid×
○
×
×
○
×
×
Loop Detect
×
×
○
×
○
×
×
SFP RX Power
×
×
○
×
○
×
○
Queue Usage Rate
×
×
○
×
○
×
○
Over Temperature
Over Supply
Power Failure×
×
×
×
○
×
×
Class Failure
Forced Terminate
Over Current×
×
○
×
○
×
×
PoE state error(over-supply)
PoE state error(over-temperature)
PoE state error(fanlock)
PoE state error(power-failure)×
○
×
×
○
×
×
Illegal Equipment(SnapShot)
○
×
×
×
○
×
×
Port Mismatch(SnapShot)
○
×
×
×
○
○
×
Disappearance Equipment(SnapShot)
○
×
×
×
×
○
×
L2MS manager duplication
○
×
○
×
○
×
×
-
通知内容の詳細
通知内容に含まれる各種情報の詳細を以下に示します。通知内容 記載例 説明 Detected
Detected: 2021/10/01 8:25:40
異常が発生した日時が記載されます。
Recovered
Recovered: 2021/10/01 10:09:40
異常が解消された日時が記載されます。
Type
SWX2310P-28GT
モデル名が記載されます。
Device_Name
SWX2310P-28GT_XXXXXXXXXX
機器名が記載されます。
MAC_Address
ac44.f2xx.xxxx
MACアドレスが記載されます。
Comment
スナップショット:
CommentLANマップの機器一覧で設定したコメントが記載されます。
L2MSマネージャーの重複:
ac44.f2xx.xxxx重複しているL2MSマネージャーのMACアドレスが記載されます。
Stack_ID
1
スタックIDが記載されます。
Err_Port
1.5
異常が発生したポートの番号が記載されます。
Fan_number
1
異常が発生したファンの番号が記載されます。
Route
port1.20(UpLink:1.2)
対象機器の経路情報が記載されます。
Route(SnapShot)
port1.20(UpLink:1.2)
対象機器のスナップショット上での経路情報が記載されます。
State
SFP受光レベル異常:
LowSFP受光レベルに応じて、Low / High のいずれかが記載されます。
送信キュー監視:
Full(Queue:2)送信キューの使用状況に応じて、Busy / Full のいずれかと送信キュー番号が記載されます。
4. 関連コマンド
関連コマンドについて、以下に示します。
コマンドの詳細は、コマンドリファレンスを参照願います。
操作項目 | 操作コマンド |
---|---|
SMTP メールサーバーの設定 |
mail server smtp host |
SMTP メールサーバー名の設定 |
mail server smtp name |
メール通知のトリガー設定 |
mail notify trigger |
メール送信のテンプレート設定モード |
mail template |
メール送信のサーバーIDの設定 |
send server |
メール送信の送信元メールアドレスの設定 |
send from |
メール送信の宛先メールアドレスの設定 |
send to |
メール送信の件名の設定 |
send subject |
メール送信待ち時間の設定 |
send notify wait-time |
証明書送付時のメール設定 |
mail send certificate |
証明書通知時のメール設定 |
mail send certificate-notify |
証明書の有効期限切れ通知タイミングの設定 |
mail certificate expire-notify |
メール送信情報の表示 |
show mail information |
5. 注意事項
SMTP認証に関する注意事項です。
-
SMTP認証の方式は、LOGINにのみ対応しています。
-
PLAINやCRAM-MD5などによる認証は行えません。
メール通知機能のコマンド未対応ファームに関する注意事項です。
-
コマンド未対応ファームからコマンド対応ファームにレビジョンアップした場合、WebGUIで設定していたものはコマンド設定として引き継ぎます。
-
コマンド未対応ファームに戻す場合、コマンド対応ファームで設定変更したものについては引き継ぐことができませんので、レビジョンダウン後に再設定が必要となります。
-
設定変更をしていないのであれば、そのまま設定を維持することができます。
LANマップの異常検知に関する注意事項です。
-
異常が解消されていない状態でその異常の通知を無効にしても、異常が解消されるまでの間は有効な通知として扱われます。
-
具体的には、通知が無効になったあとでも、異常が解消されたときにメールが送信されたり、別の異常が発生したときのメール本文に一緒に記載されます。