Dante 最適設定

Dante 最適設定

1. 概要

Dante の最適設定に関連する操作を行うページです。

Dante の最適設定は、手動による設定もしくは LLDP による自動設定で行うことができます。

2. トップページ

Dante 最適設定のトップページです。

2.1. Dante 最適設定

  • LLDP による自動設定機能の現在の設定が表示されます

  • 「進む」ボタンを押すと、Dante の最適設定を行う手順が開始されます

  • 「設定」ボタンを押すと、LLDP による自動設定機能の設定を変更するページが表示されます

  • スタック機能が有効な場合は、本機能を使用できません。

2.2. マルチキャスト基本設定 (システム)

  • システム全体の未知のマルチキャストフレームに関する設定内容が表示されます

  • 表の項目の説明は以下のとおりです

    • 未知のマルチキャストフレームの処理方法

      • 未知のマルチキャストフレームの処理方法が表示されます

    • 破棄対象から除外するフレーム (全 VLAN 対象)

      • 未知のマルチキャストフレームを破棄する設定のとき、破棄の対象から除外するフレームが表示されます

2.3. マルチキャスト基本設定 (VLAN インターフェース)

  • VLAN ごとの未知のマルチキャストフレームに関する設定内容が表示されます

  • 表の項目の説明は以下のとおりです

    • VLAN ID

      • VLAN ID が表示されます

    • 未知のマルチキャストフレーム

      • 対象の VLAN の、未知のマルチキャストフレームの処理方法が表示されます

    • 破棄対象から除外するフレーム

      • 対象の VLAN で、未知のマルチキャストフレームを破棄する設定のとき、破棄の対象から除外するフレームが表示されます

2.4. QoS の設定

  • システム全体にかかる QoS 機能の設定内容が表示されます

  • 表の項目の説明は以下のとおりです

    • QoS 機能

      • QoS 機能が有効か否かが表示されます

    • CoS - 送信キュー ID 変換テーブル

      • CoS 値に対応する送信キュー ID の設定が表示されます

    • DSCP - 送信キュー ID 変換テーブル

      • DSCP 値に対応する送信キュー ID の設定が表示されます

3. 手動設定ページ

Dante の最適設定を行うページです。

VLAN インターフェースを選択した後、「確認」ボタンを押してください。確認画面の入力内容に間違いがなければ、「実行」ボタンを押してください。

3.1. 手動設定

  • VLAN インターフェース

    • 「選択」ボタンを押すと、「VLAN インターフェースの一覧」ダイアログを表示します

    • 「VLAN インターフェースの一覧」ダイアログでは、チェックボックスにチェックをいれて「確定」ボタンを押すことで、VLAN インターフェースを選択することができます

4. LLDP による自動設定機能ページ

LLDP による自動設定機能の設定を行うページです。

設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。

確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。

4.1. LLDP による自動設定機能

  • LLDP による自動設定機能

    • LLDP による自動設定機能を有効にするか否かを以下から選択します

      • 有効にする

      • 無効にする